みなさんこんにちはTomoです。
今回はラブライブ!シリーズである「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」の聖地である石川県金沢市を中心にご紹介していきたいと思います。
※2025年4月までに撮影出来ている場所をご紹介するため、不足している場所もありますのでご了承ください。
金沢駅
金沢駅の目の前に鼓門があります。鼓門のコンセプトは【駅を降りた人に傘を差しだすおもてなしの心】です。
夜になると鼓門はライトアップされて、明かる時と違う鼓門を見ることが出来ます。 ここではライブ会場としてよく登場しています。
鼓門の近くには金沢ゲーマーズがあります。ここではラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの関連商品を買うことはもちろんですが、等身大パネルも設置されているので訪れることをおすすめします。
近江町市場
「金沢の台所」である近江町市場は300年以上続く市場です。1690年から1721年まで火災が多かったことで現在の市場の位置に集めた事が始まりとされています。
いっぷくやさんは作中にも登場するお店です。金沢おでんが食べられるお店で、美味しいと有名です。
金沢城
天正11年(1583)年に、前田利家が金沢城に入ってから本格的に城づくりが始まったとされています。
ここでは石川橋や玉泉院丸庭園や公園の芝生などが描かれています。
兼六園
日本三名園の一つである兼六園は加賀歴代藩主によって、長い年月をかけて作られてきました。金沢市の中心に位置していて、四季折々の景色が見られるということもあって人気のスポットです。
徽軫灯籠の周辺が描かれているため見つけやすいと思います。
主計町茶屋街
ひがし茶屋街、にし茶屋街と並び金沢三茶屋街とされている主計町茶屋街は、金沢駅から歩いて11分の所にあります。主計町茶屋街は他の茶屋街と比べて細い路地などが特徴です。
ひがし茶屋街
先ほどの主計町茶屋街と同じ金沢三茶屋街の一つです。ここは特に人気のスポットなので人が少ないところを撮りたいという方は早朝に撮ることをおすすめします。
卯辰山公園見晴らし台
金沢市を一望できる場所として知られている場所です。公園にはベンチもあるため、天気が良いとここでお弁当を食べるのもおすすめです。
建民スポレケプラザ
金沢中心街から少し離れた西金沢駅徒歩10分程度のところにあります。
ここは一般の方が利用される施設なので巡礼するさいは迷惑をかけないようにしましょう。
まとめ
「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」の聖地巡礼は観光地が描かれています。聖地巡礼を楽しみながら金沢観光をしてみてはいかがでしょうか?
コメント