スポンサーリンク

【香川県小豆島】からかい上手の高木さんの聖地巡礼スポットをご紹介(土庄町付近)

アニメ×旅
スポンサーリンク
スポンサーリンク

からかい上手の高木さん】は2013年「ゲッサンmini」にて連載開始。2023年にはシリーズ累計発行部数が1200万部を突破した人気漫画です。

今回ご紹介するのは【からかい上手の高木さん】の聖地である香川県小豆島の聖地巡礼スポットをご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

からかい上手の高木さん

【からかい上手の高木さん】は主人公西片が隣の席に座っている高木さんにからかわれてしまうラブコメディです。

シリーズは高木さんと(元)高木さん・西片さんと3作品あります。

からかい上手の高木さんの聖地は小豆島?

【からかい上手の高木さん】の舞台となったのが香川県小豆島になっています。原作者の山本宗一郎先生は「イメージした場所はない」とコメントしているので原作ではどこなのかは不明とされていますが、先生が小豆島出身ということやアニメでは小豆島の神社などが描かれているため聖地とされています。

小豆島へのルート

小豆島へのルートとして主に3つあります

①岡山県宇野港から

https://www.shodoshima-ferry.co.jp/timetable/

②香川県高松港から

https://www.shikokuferry.com/route2

③兵庫県新姫路港から

https://www.shikokuferry.com/route1

どこからでも訪れることは可能ですが、新姫路港からは聖地スポットが集まっている土庄町から離れているため、おすすめはしません。

富丘八幡神社

アニメ第10話の「初詣で」で登場した富丘八幡神社です。

二人が正月に初詣に訪れた場所です。社殿までのルートが2つあり、一つが長い階段をひたすら昇ってくるルートと坂道を歩いてくるルートです。オススメは階段のルートがいいです。理由として階段は辛いですが、瀬戸内海を見渡すことが出来るのでオススメです。

階段ルートは大きな鳥居があり、そのまま真っ直ぐ進むと2枚目の写真の場所が見えてきます。

階段を昇っている途中でこんな景色を見ることができます。

階段を昇り切って後ろを振り返ると最高の景色を見ることができます。

エンジェルロード

OPに登場した場所です。

時間帯が合えば2枚目の左側に見える小さな島に行くことができます。

ちなみにエンジェルロードなのでカップルが非常に多い為、ぼっちは注意が必要です。

鹿島明神社

第5話の「雨宿り」などで登場する鹿島明神社は中心地から少し離れたところにあります。

社殿の左側にはどこが描かれたのかが書かれています。

土渕海峡

2期11話で登場する海峡です。

この場所は世界で一番狭い海峡としてギネスブックに登録されています。

迷路のまち

2期4話に登場する迷路のまち

昔の攻防戦に備えた路地の形成が現在も残っている数少ない場所です。

土庄港

小豆島の玄関口である土庄港に金色オリーブのオブジェクトがあります。

ここは3期のキービジュアルの場所でもあります。

ちなみに近くに【とのしょうBASE】があります。ここには高木さんの展示がありますので来て最初に訪れてみてください。

まとめ

【からかい上手の高木さん】の聖地スポットをご紹介させていただきました。実はまだ訪れていないところが多くあります。なので今後も追加していきたいと思っています。ただし住宅街や土庄中学校は観光地ではないのと地域住民のプライバシーなどの問題があるのでご紹介はしません。

聖地巡礼は必ず現地の人に迷惑をかけないことが当たり前です。マナーを守って聖地巡礼をしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました